やってることはこれと同じなんですが、ノートの場合だとまたドライバが違うようで、dellのサイトから落としてきます(米国)。
http://www.dell-drivers.com/dell-drivers-downloads/Intel-Matrix-Storage-Manager-Notebooks-Driver_18439.shtml
もとからスペックの高いマシンなのでよく分かりませんが、心持ち早くなったような気も。
参考URL
http://odape.blog94.fc2.com/blog-entry-51.html
余ったSATAディスクにXP入れようとしたら、一度目のリブートでoperating system errorが出たので、調べたらSATA1のようでした(Maxtor 6L160M0)。別のSeagateの80Gにしたら無事起動。ホットスワップもできました。というより、C:にシステム D:にSWAPファイルがあったのが原因で、SWAP無しにしたら、ホットスワップ可能となりました。
すでに多くの人がしていることなので今更ですが。
これで無事ブートしましたが、なぜかホットスワップが使えず。とりあえず不要だからいいんですが。今度クリーンインストールで試してみることにします。
追記
d:にスワップファイル置いてたためで、スワップ移したらちゃんと使えました。
昔、mozillaにreal playerのdll入れたりとかでこういう事やったことあります。VISTAならこんな事しなくてもいいそうです。そう言えば、2000の時も似たような事がありました。こうやって地味にVISTAも普及していくのでしょうか。
参考URL
http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/01/ahciwindows_xp_ae55.html
http://hakase.no-blog.jp/hakase/2007/08/ahciwindows_xp_6605.html
http://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-107.html
http://saburoh.blog54.fc2.com/blog-entry-67.html
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20071124/565